
たぶん、経理や経費の入力が嫌いで面倒な理由は・・・お金が減っていくのを把握するのが怖いからだと思います(笑)
いよいよ確定申告の時期です。
昨年は確定申告も法人関連の書類を提出するのが遅れてしまいました。
体調が優れないこともありましたが、一番の理由は経理や経費の入力をすることでお金が減ったことを実感するのがイヤ、怖いのだと思います。
減っていくのが怖い、失っていくのが怖い、減ったら取り戻さなきゃ・・と感じるのが嫌だ・・。
という思考になっていたと思います。
お金が減るのが怖いという思考
入金や収入が多くて、出費があってもプラスになるという場合でもお金が減るのを把握するのが怖い人がいます。
私の場合は、死別してからここ数年がお金が減る(実際は使ったお金の履歴をつけているだけ)のを確認するのが苦手・・というよりイヤ、怖いという思考になっていたと思います。
自分で入力せずに、税理士さんにお願いしている間はいいのですが、帳簿をみるのはいやというか・・・。
お金が減るのがいや・・これは心理的な部分で確かなにか原因が存在したと思います。
金は天下のまわりもの⇒お金は大事にして、そしてキレイに使うもの
わかってるんです(笑)
金は天下の回りものって(笑)
でも、なんらかの原因でお金が減ることの不安があるので、減るのが怖い、使ったことが減るという感覚になっているんですね。
自分のエゴのためだけに使うのは、、まあまぁって感じですが、お金を使うのは基本的にはよいことです。
衣食住を満たす、新しい経験や知識、体験を学ぶ、感動感銘を受ける、心と体を癒やすことができる、感謝を届けることができる・・。
お金はツールです。正しく活かせば、社会全体に愛を届けるツールともいえます。
出したら入る。
愛を先に出す人に愛は戻ってくる。
笑顔を先に出す人に人は集まってくる。
優しさを先に出す人に、人の助けや応援は集まってくる。
それと同じでお金も先に出す人に集まってくる。
すっごくわかってるんです(笑)
ですので、言葉を変え、思考を変えることで、お金に対する考えを変え、どんどん意味のあるお金の使い方をして自分や家族、社会を満たしていくように心がけたいと思います。
そうしたとき、経理の入力や家計簿の記入は・・ただの履歴管理になるのかな!?
コメント