
固定電話を解約しました!約20年以上もありがとう、そしてサヨナラ!
2020年の後半に固定電話(ひかり電話)を解約しました。
毎月500円の固定費節約に成功です(笑)
ここ1、2年・・・詐欺、投資営業、家庭訪問営業、外壁塗装営業、間違い電話しかかかりませんでした。。
それでも固定電話を解約するのにちょっとビビっていました。。
やっぱり、小さいことでも現状の殻を破るのは勇気がいるなぁと改めて思いましたが・・・。
固定電話では詐欺電話が連発していて、子どもが巻き込まれるのが嫌だったので結局解約しました。
解約に要した時間は5分くらいでした(笑)
Contents
固定電話の解約は各社に電話やネットで連絡する
固定電話の解約は各社に電話かネットで連絡するだけです。
NTT固定電話の解約窓口
受付時間 9:00-17:00(土日祝日も営業)
固定電話:局番なし116
携帯電話:0120-116-000
KDDI固定電話の解約窓口
KDDIお客さまセンターか、契約中のケーブルテレビ会社又はネット回線プロバイダーに解約連絡をします。
ソフトバンク固定電話の解約窓口
SoftBank提供の固定電話「おとくライン」の解約は、おとくラインカスタマーセンターに電話で連絡します。
NTT固定電話解約は3種類あります。
NTTの固定電話解約の種類は3つあります。
・一時中断
・解約
の3種類です。
「利用休止」と「一時中断」は今後も固定電話を復活させることを見込むのですが、休止時と再開時に費用(現在2,000円)が必要です。
「解約」は実際の解約で、費用はかかりません。
私の場合は「解約」しました。
ちなみに、「電話の権利」は買い取ってもらえませんでした。
購入したときは5万円とかだったような気がしますけどね(# ゚Д゚)
モノの価値なんて、時代で変わるんですよね(笑)
ちなみに、次に固定電話を利用したいときに電話の権利、無料だそうです。。
ただし、今で利用していた同じ電話番号は使えません。
固定電話をやめたら不便になる?
20年以上も固定電話を持っていたので、最初は不安でした。。
ですが、固定電話なしの生活も数日で慣れました。
全く不便ではないです(笑)
もともと、ほとんど電話はかからない上、電話が来てもいたずら電話、営業電話しかかかりませんでしたしね。
しいていえば、学校の電話連絡網とかで使うかなと思ったのですが、よく考えたら最近はすべて携帯電話です。
固定電話の方が逆に不便で連絡も取りづらいので迷惑になりつつあります(笑)
ちなみに、子どもたちにはスマホをもたせています。
長女:高校生⇒電話番号プラン付きの3GB通信プランの格安スマホ
次女:中学生⇒電話なしのSMS・3GB通信プランの格安スマホ
ほとんどLINEとLINEコールで問題はありませんね。
家族でLINEグループを作成しているので、情報伝達も問題ないです。
もはや自宅での固定電話は必要ないのでは・・。
ちなみにFAXももうずっと届いていませんでした。。
逆に固定電話って、高齢者はオレオレ詐欺などの詐欺電話から狙われそうですけど・・・。
固定電話を止めたら光ネット回線が使えなくなる⇒対策説明あり
私の場合、光インターネット回線に加えて、固定電話は「ひかり電話」でした。
「ひかり電話だけ解約します。ネットはそのまま使います。」と伝えれば固定電話のみの解約ですので、心配なく。
ただ・・・
と指摘を受けました。
↓下記、画像で説明します!!
NTTの光ケーブルを取り込んでいるモデムからWiFiルーターへLANケーブルを接続してあげることで、ネット接続は今まで通りに使えます!
我が家の配線はこんな感じです。
ちなみに、WiFiルーターはバッファロー WSR-2533DHPL2/DB [無線LAN親機 1733+800Mbps ブラック]です!
楽天市場ですごく安かったので、楽天市場で購入しましたよ。
乗り換えた光回線(楽天ひかりに乗り換えました!)で「IPv6」に対応していたため、最新のWiFiルーターを購入しました!
モデム(NTT)⇒LANケーブル⇒WiFiルーター
をセッティングしてあげれば問題なく、自宅内のインターネット環境、WiFi環境を確保できます!
利用中のプロバイダ、光コラボで推奨しているWiFiルーターを利用すれば全く問題なく使えます。
固定電話やめて、ネット回線は更に高速化しましたわ!
まとめ:固定電話を解約しても全く変化なし(笑)
固定電話もインターネットもスマホも、解約のときにはなぜこんなに手間がかかるのでしょうねぇ(笑)
契約や入会のときはとっても簡単なのに(笑)
現在、固定電話を解約して数ヶ月経過してますが、全く問題なしです。
逆に、いたずら電話や営業電話、詐欺電話もかからず快適。
以前は、固定電話がなると「誰かの訃報ではないか?」とか、「入院中の父の病院から急な電話ではないか?」とか考えてドキッとしていました。
固定電話のコールそのものが珍しかったので。
そういう心理的負担がなくなっただけ、すごく気が楽になりました。
これも一つの断捨離ですね(笑)
固定電話(ひかり電話)、毎月なにもしなくても基本料金で500円程度の出費だったので節約にもなりました!!
あ~すっきり!
コメント