
糖質制限ダイエットで61キロ→56キロまで4ヶ月で4キロダウンできたのに、お正月で57.5キロくらいまで戻ってしまいました。。
ここから食事&間食管理をしなければ・・・(´・ω・`)
目標はとりあえず55キロです。(身長は161cm(笑))
ついでにプチマッチョ!
Contents
9月~12月の4ヶ月で約4キロを落とした
糖質制限ダイエットをスタートしたのは8月なんですが、一ヶ月で3キロ落とそう!とか思っていたのですが・・・。
全然落とせませんでした。
急に3キロ落とすのはできるといえばできるのですが、普通の生活を続けている状態で一気には落とせませんでした。。
ということで、月に1キロずつ落としていこうと思い糖質制限を中心に、軽いウォーキングとランニングで落としていきました。
ダイエット仲間と罰ゲームで自己管理ができた
ダイエットだったり、筋トレだったりは仲間がいたほうがよいです。
仲間を募って目標を宣言し、一緒に活動するアプリもあるようですが、私は異性の友人とダイエットを一緒にはじめました。
毎月1キロを達成できなかったら罰ゲームとして、ヘルシーランチを奢るという感じですね(笑)
やはりお互いに進捗状況や挫けそうになったり、怠惰になりそうになったりするときに愚痴や報告を言い合える仲間の存在は大事です。
夫婦や恋人同士で一緒にダイエットをするのは良いと思います。
体重ダウンには波があった
本格的な体重ダウンを目的にしたダイエットに人生で初めてチャレンジしたんです。
ホントに今までガキでした。
やっと気づいたんですが、何事にも「アップダウンの波」は存在するのだなと痛感しました。
ダイエット失敗する人って、「アップダウンの波」があることを知らないか、アップダウンしたときに自分をコントロールできない人なんでしょうねぇ。

↑以前の私です(笑)
ダイエットで自分をコントロールする大切さを学ぶ(笑)
とにかく、「何事にも目標を達成するまでにアップダウンの波があるんだな」と初めて実感しました。
人生、仕事、恋愛、ダイエット・・・。
波があるから目標に向かって自分をコントロールして行動していかないといけないんですよねぇ。
しみじみ・・・(笑)
まとめ:ダイエットも人生もぜ~んぶ一緒ですね
糖質制限ダイエットをスタートして感じたことは「人生もダイエットも仕事も、全部同じだな」ということでした(笑)
「何でもすぐに達成できるぜ!」となんとなく思っていた自分が厨二病だったんでしょうねぇ。
恥ずかしいなあ、ほんと。
そのために何をするのかを明確にすること
メンタル面にも波がある
身体的にも波がある
日々コツコツとした続けて習慣化すること
目標に向かう仲間がいるとよいこと
糖質制限ダイエットをはじめて↑こんなことを改めて実感しました(笑)
とにかく、最大体重61キロくらいから、56キロまではダウンできました。
正月で57キロまで戻りましたが、これも波があるのでしょう。
とりあえずの目標、55キロまでダウンさせて、その体重を安定的にするにはまだ3ヶ月くらいは時間がかかりそうな感じがします。
2021年の4月くらいまでには55キロまでダウンさせて、維持することを目標にします。
というか、糖質制限についてのことを何もまとめていないな(笑)
コメント