
次女のランドセル、海外の子供さんに寄付してくださる会社にお預けさせて頂きました!ありがとうございますm(_ _)m
次女が小学校を卒業して2年。
ランドセルをどうしようか悩んでました。
まだとってもキレイですし、まだまだ使えます。
そんなときキレイなランドセルならコチラから送付(こちらで送料を負担します)することで、使わなくなったランドセルを海外の子供さんに届けてくれる会社さんをネットでみつけました。
それが、コチラのエコトレーディング小牧支店さんです!

卒業したらまだ使えるランドセルをどうする?
日本ってランドセルを買って上げる風習がありますけど・・・、結構高額ですよね。
で、卒業したら使わなくなるのでゴミとして処分するか、リメイクしてなにかの形にかえるか・・・。
でも、、、なんかほんとにもったいないです。
エコとかSDGsの時代ですけど、やっぱり制服やら学校用品って結構高額なのに卒業した途端に不必要になります。
兄弟姉妹、ご近所の方は制服とかはもらってくれますけど、ランドセルとか鍵盤ハーモニカってどうしても子供一人が使っておしまいって感じですよね。
まだまだ使えるのに・・・。
そんなときにエコトレーディングさんを見つけました。

こちらからエコトレーディングさんに自己負担で送付する必要がありますが、まだまだ使えるランドセルを海外の子供さんに海外まで送り届けてくださいます。
我が家からは1600円くらいかかりましたが、こちらの送料くらい安いものですよ!
喜んでくれて、役に立ってくれればいいなあ、と思います。
ちなみに、コチラで紹介したエコトレーディングさん以外にもランドセルの寄付を受け付けているNPO法人等がありますので、「ランドセル 寄付」等で検索されてみてくださいませ。
ランドセルを送付するときはピカピカに磨いて届けましょう。
ランドセルを海外に寄付するなら是非ピカピカに磨いて送り届けましょう。
汚れてるけど、コチラが寄付するのだからいいでしょ!みたいな上から目線で送るとか、相手に失礼です。
是非ピカピカに磨いて送り届けましょう。
コチラのランドセルを受け取っていただくのです。
コチラ側が最大限の礼を尽くして、新しく使ってくださる子供さんに失礼のないように、寄付を受け付けてくださり、海外まで送り届ける手間と労力とお金を負担してくださる会社さんに送り届けましょう!!!
日本人の礼の心でもって、送り届けましょう!
企業のポリシーで買い物をしよう!
今後はエコだったり、SDGsへの貢献だったり、そこで働く方々、周辺に住む方々への貢献というか共存・・・そういった面で企業やビジネスは評価される時代です。
有名だから、とか、老舗だから・・というよりも、なんのために商売、ビジネスをしているのか?
そういった面が企業を選ぶ際の基準になるということです。
やっぱり社会貢献している会社を選びたいですもんね。
今回のエコトレーディングさんが私の家の近くに店舗があれば、絶対に一生通わせていただこう!と思いますもん!
ブラック認定されている会社だったり、内部告発を潰す会社だったり、ワンマン系で経営者とその家族だけ潤っているとかの商品はそこそこ安くても行きたくもないし、買いたくもないです。
CMだけがやけに楽しくて、真面目そうな会社もありますが・・そういった企業もネットやSNSの拡散、つながりの前では嘘を突き通せません。
そういった意味ではほんとに、エコトレーディングさんのような貢献をしている会社さんを尊敬しちゃいます。
私もそういった仕事へのポリシーを持ちたいなと思いました。
コメント