空海関連の映画でおすすめな2本と、夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」の感想です。
空海の人生を知りたいという方のとっかかりには最適だと思います!
↑こちらの「空海-美しき王妃の謎」のメインストーリーは夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」です。
「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」は全4巻です。
夢枕獏さん、空海とか密教とか陰陽師とか好きですね(笑)
神秘なもの、わからないから覗いてみたいものにみんな憧れるってことわかってますなぁ(笑)
真言宗の映画!「空海」
ガチな真言宗が監修する映画が「空海」!
キャストもとても豪華絢爛ですよ!!!!
たぶん、書籍やテレビのドキュメントとかも含めて、この映画が空海の人生を理解するのによいのではないかなと感じました。
北大路欣也さんが演ずる空海が生々しくて2時間40分前後の映画も飽きが来ませんでした!
空海-美しき王妃の謎&沙門空海唐の国にて鬼と宴す
日本と中国の合作映画「空海-美しき王妃の謎」のメインストーリーは夢枕獏さんの「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」です。
映画「空海-美しき王妃の謎」は映像も美しく、先進的で、内容も面白かったです!!結構、感動もしちゃいました(笑)
ただ、夢枕獏さんの小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」を読んでいたら、大枠の内容が取り入れられているというのみで、映画のオリジナルストーリーになっているかな?という感じでした。
映画「空海-美しき王妃の謎」も夢枕獏さんの小説「沙門空海唐の国にて鬼と宴す」もそれぞれで面白いので、どちらも楽しんでみてください。
空海の人生というよりは、空海の若き日の異国での冒険ストーリーを密教や妖術、実際の唐時代の歴史背景(楊貴妃、白楽天、阿倍仲麻呂など)もありでとても楽しめます!
若き日の空海は異国の世界的大都市の長安の都で何をみて、何を体験してきたのでしょうねぇ(笑)
映画「空海-美しき王妃の謎」では、空海に密教のすべてを伝授する恵果和尚が意外な縁で繋がってきます。
在宅の時間が長くなった昨今、自宅での映画鑑賞や動画鑑賞も色々楽しめますね♪
空海について 身は高野(たかの)、心は東寺に納めおく
一応、空海について!(笑)
「南無大師遍照金剛(「南無遍照金剛)」合掌!
俗名は佐伯 眞魚(さえき の まお)というらしいです。
ちょっとかわいいお名前ですね!

東寺を密教の根本道場、高野山を修禅道場とすることば、「身は高野(たかの)、心は東寺に納めおく」という言葉があります。
私は東寺はいつも伺うのですが、まだ高野山には行ったことがありません。
コロナが落ち着いたころに是非、高野山に行ってみたいと思います。
↓東寺のサイトでも空海の人生を紹介されています。

東寺の立体曼荼羅は迫力がありますね。

映画「空海-美しき王妃の謎」では、空海が修行した青龍寺の立体曼荼羅が一部映像にありましたが、そちらもかなりの迫力でした。
一度、中国の青龍寺にも行ってみたいと思います!
コメント