
4月、5月、6月は固定資産税、自動車税、車検、国民健康保険などなど支払いのシーズンですね(^_^;)
この時期支払う税金類・・・。年々と値上げされているのをご存知でしょうか?
ちゃんと投票に行きましょうね(笑)
政治を変えるのは国民です。
政治家を変えるのも国民です。
社会保険とか、色々高くなっています。
社会保険類に加えて、電気代、食品系の値段も年々こっそり値上げが続いています。
国はですね・・・わかりにくいように、コツコツと色々な支払いが必要なものを値上げしています。
根拠のある値上げなら問題ないですし、政治が襟を正し、自らを律していると感じれていれば全然いいのですが・・・昨今の政治と政治家をみていて・・・なんともいえません。
まぁいつの時代も平民が吸い上げられる世の中が実際は安定しているわけです。
土台があってこその、平和と安定ですからね。
しかしながら・・・今の日本ってほんとになんかおかしいなぁと感じますよね。
ひとり親は車にも乗れない時代がくるかも・・・
ってか、自動車税とか車検とかガソリン代とか・・ひとり親になって気づいたけど結構マイカーの維持費って高いですよね。
今回の自動車税が34,500円で、自動車保険が30,000円、車検がだいたい2年で15万(1年で7万くらい)くらい、ガソリン代が月5,000円だとすると・・
なんだかんだで月に2万円以上のコストがマイカーにかかっていますね。
今は、子供の送り迎えとか買い物いくだけでマイカーを使っていて、たまに知人や友人とでかけたり、実家に帰ったり、仕事でちょっと使うことはしていますが・・・。
なんとなく、マイカーの維持費がバカらしくなりますね。
子供がある程度巣立ったらひとり親ってマイカーいらないんじゃないかな???
レンタカーとか、カーシェアとか、タクシーを組み合わせた方がお得だし、今は電動自転車とかあるから便利ですよね。
公共交通機関だってあるわけですから(笑)
税金類が庶民ほど高い日本・・・しかも消費税!
なんか財務省(もう敢えて政治とか国とかいわず財務省という(笑))は消費税の増税、各種税金をとるスタンスがありありですね。
補償や支援はしたくない・・的なスタンスはコロナ禍ではっきりしました。
日本は総理大臣より大蔵省が偉いって昔の政治家が言っていたようですが、なんじゃそりゃ(笑)
じゃあ、選挙しても変わらないのかよ!とか思いますが、それでも民意を示すには国民にとっては選挙しかありません。
なんか、日本ってデモとかしないですしね。
今回のブログ・・・固定資産や自動車保険類の支払いが多すぎて・・グチみたいになってしまいました(笑)
コメント